blog2
2017年11月14日 火曜日
11月14日:火曜日は休みだ
11月14日(火):火曜は休みだ
今日は火曜日、定休日だ。毎回これを書く。ウチの定休日が火曜日であることを知らない人が多いからだ。
今日は朝早く起きた。朝食を採り、健康的な一日を送ろうなどと考えていたが、ここで二度寝してしまう。
寝るつもりはなかった。とても目が疲れていて、横になって目を休めていると、いつしか眠り込んでしまったのだ。起きた時にはお昼を過ぎていた。
ああ、なんてこったい。せっかくの休日を半日寝て過ごしてしまうなんて。
外は雨。外出する気分になれない。家で原稿を読み直したりして過ごす。
その後、やっぱり一日家にいるなんてのは良くないと思い、夕方から外出する。少しでも外を歩かないといけないと思う。歩かないと、どんどん足が悪くなってしまいそうだからだ。
外を歩いても、結局、電車に乗り、高槻に出る。あとは職場で過ごす。原稿を読んだり書いたり、本を読んだり勉強したりして過ごす。これじゃ家にいるのとあまり変わらんなと思いつつ。
職場にて、2回も電話が鳴る。取るとFAXだった。いきなりFAXを送りつけるような人たちとは関わりあいとうないと思い、ストップする。案の定、無関係のFAXだった。こういうのが鬱陶しい。
本はラカンの『パラノイア性精神病』を数日前から読み始めている。以前、読んだきりになっていた本で、とかく難解だという印象しか残っていなかった。以来、ずっと書架に眠り続けているという本だ。
今回読み直してみると、前回よりもよく分かる部分が増えている。それでも、難解なことに変わりはないが。
これを読むには、まず、ある程度の精神医学の知識が必要だ。この点は以前よりも増えた気がする。
次に、文章の問題がある。おそらく原文がそうなのだろうけど、少々凝った文章が多い。文章をしっかり読み解くようにしないといけないが、それでも意味がよく伝わらないという文章もチラホラあった。
最後にフランスの精神医学という問題がある。日本の精神医学はドイツをモデルにしているわけで、ドイツとフランスでは一部異なるところがある。例えば、フランスでは解釈妄想という分類があるけど、それはドイツにはなく、従って日本でもそういう名称は使用されない。そのような、フランスの診断分類にはあるけど、日本にはそれがなかったり、別の名称が用いられたりするものがあるので、馴染みのない名称に遭遇してしまうのだ。
上記のような要因が本書を難解にしているという面があると思う。
難解な本に取り組んでいると疲れてくる。それで軽く読めるようなものを読もうと思い立つ。最初はミステリ系のものをと思ったけど、結局、戯曲を選ぶ。イプセンの『幽霊』という作品だ。いつだったか、古書店で叩き売りされているのを安く買って、手付かずのままになっていた本だ。
さて、これを読み始めると、あらたいへん、どうにも止まらなくなってしまったのだ。三幕ものの戯曲だけど、一幕目を帰宅前に。ニ幕目を駅の喫煙ルームで。三幕目を帰りの電車の中で読んだ。それだけ面白かったのだ。これはぜひ読書評に挙げなければと思っている。
帰宅する。母がオムレツを作ってくれていた。オムレツといえばワサビであるが、今日はワサビストを控え、普通にケチャップで食する。
その後、コスミック出版の『ゾンビの世界』より、未鑑賞のものを観る。今日観たのは『歩く死骸』という作品だ。ボリス・カーロフ主演で、この人も顔に力があるな。特にその鋭い眼光は悪夢に出てきそうだ。
と、今日はこんな一日だった。午前を無為にしてしまったのが悔やまれるが、それなりに悪い一日ではなかった。何より、イプセンが収穫だった。
(寺戸順司―高槻カウンセリングセンター代表・カウンセラー)
投稿者
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (13)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (25)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (20)
- 2021年3月 (26)
- 2021年2月 (22)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (27)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (16)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (15)
- 2018年12月 (22)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (26)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (1)