blog2
2019年3月20日 水曜日
3月20日:今週の始まり
3月20日(水):今週の始まり
今日は水曜日だ。僕にとっては一週間の始まりである。火曜日を休みにしているので、水曜から月曜までが一週間という感覚がある。
さて、週の開始である。今週はいくつかのことにケリをつけていく。
パソコンのルーターの交換もやってしまう。これは一昨日試みたのだったが、ショップに行くとかなり待たされるとのことだったので日を改めることにしたのだ、今月中に交換しないといけないので、僕はどこかでこのために一日割くことにする。一日仕事にしてしまおうと思っている。
動画広告を終わらせる。いつまでもこんなものを手掛けているわけにはいかない。僕はまったくこの動画ってものに期待していないのだ。でも、契約したからにはやらないわけにはいかない。ただ、そのためだけにやっている。こいつはもう終わらせる。
この二つの件は今週でケリをつける。週に一つ何かケリをつけるくらいのペースで十分だと僕は思っている。
その他、着手している原稿にもケリをつける。区切りのつくところまで完成させて、公開していく。ただし、これは今週中には無理であるかもしれない。
もう一つ、提携企業向けの文書を作成する。動画広告なんかよりもこちらを優先したいところなんだけれど、しょうがない。動画の方が先だったので、先に取り組んだ方を終わらせることにする。この件は多分、来週の課題になるだろう。
勉強はもっとしたい。本ももっと読みたい。そのための時間を十分に確保しなければならない。その他、諸々の雑用もこなさないといけない。けっこう時間に追われるようになるだろう。面接も今週はそれなりに入っている。
趣味の領域に入るけれど、映画も観る。そう、たくさんの物語にもっと触れなくてはいけない。物語を知ることは、人生を知ることにつながるのだ。クライアントの話を聞く際にこれが大いに役立つのである。映画のストーリーを追うようにクライアントのストーリーを追っていくわけである。実際、人の話を聞くということは、象徴的にはそういう作業をしているということになるのである。僕はそう思うのだ。だから、映画であれ、文学であれ、ストーリーを読む・見る・聞くという作業は大切なのだ。
そういうわけで、今週の目標は、一分一秒も無駄にしないということだ。今日、すでに半日が終了している。ちなみにこれは昼休みに書いている。ちょっとの時間を使ってこのブログを書こうというわけである。以後、後半日分を書くかもしれないし、今日のブログはここまでということになるかもしれない。
(寺戸順司―高槻カウンセリングセンター代表・カウンセラー)
投稿者
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (25)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (19)
- 2021年2月 (21)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (27)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (15)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (10)