blog2
2017年4月16日 日曜日
4月16日:マカロニウエスタン観る
4月16日(日):マカロニウエスタン観る
最近、日曜日の午前は家のことをする。新規のクライアントの予約が入った場合のみ、朝から出勤するけど、そうでない限り、少しは家のことを手伝おうと思っている。
出勤前に、例によって例のごとく、マカロニウエスタンDVDコレクションを購入する。身近で購入できる書店が地元の一軒だけとなった。この間の木曜日に出た新刊があればいいがと思い、行ってみると、良かった、ちゃんとあった。
昼から夜まで仕事なり作業をして、夜はまっすぐ帰宅する。
書籍のことを考えていた。テーマを当初のものから変更しようと思う。それで、構成を今は練っている。書くことは決まっている。あとは順番である。これがけっこう大事だ。何を言うか、何をどう言うか、何をどういう順番で言うか、すべてが大事だけど、一番最後のが一番大事かもしれない。
卓上に置きっぱなしになっていた『宗教的経験の諸相』(ウイリアム・ジェームス)を何気なく手に取る。アカン、面白すぎて止まらなくなった。第1講から第3講までを一気に読む。この本、以前、ザーッと流して読んだ。その時もなかなかいいなと思った。もう少し丁寧に読みたくなった。
帰宅して、早速DVDを観る。今号は「キラー・キッド」と「行け、野郎、撃て」のニ作品だ。二本、立て続けに鑑賞する。今回のはニ作品ともまあまあ良い感じだ。
「キラー・キッド」はアンソニー・ステファン主演で、指名手配の脱獄囚の殺し屋でありながら、メキシコ革命軍に入り込んでスパイ活動するという役どころだ。革命軍側の兵士にフェルナンド・サンチョが扮しているけど、この人はいいね。ヒロイン役はルイーザ・バラットで、「殺して祈れ」では特に思わなかったけど、「荒野のお尋ね者」で見たときは、この人はこんなに美人だったかいなと思った。今回も期待して観たけど、彼女は「荒野のお尋ね者」の方がよかったな。
もう一本、「行け、野郎、撃て」の方は、ファビオ・テスティ主演だ。端正な顔立ちの彼は「荒野の処刑」のような洒落者が似合っているという気がする。ひげ面の脱獄囚にしては、顔がきれい過ぎる。一方、悪役のエドゥアルド・ファヤルドは、他にいくつもの作品に出ているけど、この作品が一番いい顔をしているな。紳士的な役の多いフランシスコ・サンズが珍しく酔狂なキャラを演じているのも見所だった。
しかし、こんなん書いても誰もわからんだろうな。このDVDコレクションのおかげで、あの時代のヨーロッパの俳優さんに詳しくなってきた。次回の予告を見ても、出演者に知っている名前を見出すことが多くなった。不思議なことに、それが楽しみになっている。
(寺戸順司―高槻カウンセリングセンター代表・カウンセラー)
投稿者
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (25)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (19)
- 2021年2月 (21)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (27)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (15)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (10)