blog2
2019年4月24日 水曜日
4月24日:今日の作業
4月24日(水):今日の作業
今日は水曜日。僕の一週間の始まりだ。
先週は知能心理学を重点的に勉強したが、今週は社会心理学に少しばかり重点を置いて勉強しようと計画している。
心理学にもさまざまな分野があるけど、社会心理学はそれほど勉強してこなかったかもしれない。どうも社会心理学というのがハッキリせず、僕の中ではどこか矛盾した言い回しのように感じられる上に、どこまでが社会心理学の範疇なのかという境界線も不明瞭である。「社会」という概念自体、どこか曖昧であるためだと思う。
心理学書から社会心理学に関する章を拾い読みした。4冊から拾って読む。対人認知とか態度とか、さらにはコミュニケーションとか、そういった領域の話がほとんどである。まあ、その辺りが社会心理学の中心領域となるのだろう。
その他、昨日古書店でついつい衝動買いした本を読んでいる。徳永直の小説は面白い。プロレタリア文学なんて死語に等しくなっているように思うんだけど、いわゆるブラック企業小説とみなせば理解しやすい。言っとくけど、僕は共産主義者ではない。共産主義ではないけれど、100年ほど前の日本はこういう状況だったのだなと、改めて実感する上に、どうもこれは過去の話にはなっていないようにも思う。
その他、予定された作業以外では、室内の整頓をやった。これは月曜日に終了できなかったところを終わらせたのだ。これをやるために今朝は早く家を出て、8時過ぎには入室した。ビルに一番乗りは久しぶりである。どうにか見栄えだけはよくしておく。
今のところ仕事は忙しくないが、今年は例年とは逆に連休中の方が仕事が多い。いつもは逆になるんだけれど、今年は連休前にヒマになり、連休中が忙しい。まあ、予定は未定なので、これがどう変わるかは今のところ分からない。なるようにしかならない。
とにかく、日々を生きるだけである。
(寺戸順司―高槻カウンセリングセンター代表・カウンセラー)
投稿者
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (19)
- 2021年6月 (25)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (18)
- 2021年3月 (19)
- 2021年2月 (21)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (27)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (15)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (10)